オステオパシー

 日本オステオパシーメディスン協会より抜粋

理学療法士の先輩が魅了されたというオステオパシー。
身体の不調が続いていた時に誘っていただき、体験させてもらった。
先輩は嚥下障害の患者にオステオパシーの考えに基づき手技を試したそうだ。
実感として、改善したらしく、STとしては大変興味深い。

整体やマッサージのような痛みは少ないが、その場の改善の実感としてはわかりにくかった。
しかしなんとなーく身体が変化しているのは感じた。

説明を聞いた限りでは血流を重視した手技のようだ。
嚥下機能に影響を及ぼすのだとしたら、発声にも活かせるところはあるのかしら…?

追っていこうと思う。

pua A pua〈Voice make/Speech therapist〉

Voice make/Speech therapist 声や言葉の治療に関わった経験から、人の声に関心をもつ。 頑張りすぎず、楽に、自分らしい綺麗な声に自信を持ってもらいたい。

0コメント

  • 1000 / 1000