理想的な声とは。
好きな芸能人ランキングから考えてみました。
ちょうど下記サイトがランキングを出していたので参考にさせていただくことにします。
青山ヴォイス・メイクアップアカデミーの白石謙二氏は2006年の著書にて「良い声」の条件を
①力のある声
②よく通る声
③明るい声
④やわらかい声
⑤響く声
と記しています。
なるほど、ランキングに入ってる方々は概ね条件に当てはまりそうです。
あれ?いくつか条件が合わなそうだな〜と思われる方もちらほらいらっしゃいます?
失礼ながら「嫌いな芸能人ランキング」とも合わせてみてみると、
あーそうか。
と、感じる部分もあります。
好き嫌いは主観的なものなので、必ずしも合致はしないとは思いますが。
とてもおもしろい発見でした。
ランキングを元にpuaApuaの完全主観的な分類、感想を述べます。
フリーアナウンサーの魚住りえ氏は2015年の著書にて話し方のイメージを
「高いー低い」
「速いー遅い」
の2軸で記されています。
ここでは、声の分類として
「高いー低い」
「強いー弱い」
の2軸としました。
因みに、嫌いな芸能人ランキングをいくつか見てみると、共通するのが「強いー高い」声のような…
「強いー低い」声はしっかりとしたイメージを持つ方々。
「優しいー低い」声は落ち着いたイメージを持つ方々。
「優しいー高い」声は可愛らしいイメージを持つ方々。
歌手や舞台などで活躍される方々は様々な表現力が必要なのでしょう。
場面場面で異なる声のイメージを持つ為、真ん中にしました。
このブログをご覧になった方はどのようなイメージでしたか?
人それぞれ好みや理想の声は違うと思うし、状況によって求められる声も違うと思います。
しかし、こういったランキングから多くの方に良い印象を与える声とは、
様々な先生が記すようないくつかの条件を持ち合わせているのでしょう。
自分はどんな声でしょうか?
そして、周囲にどのような印象を与えたいでしょうか?
そこに、それぞれの理想的な声があるとpuaApuaは思っています。
#ボイスメイク
#ビジネスボイストレーニング
#コミュニケーション
#言語聴覚士
#ST
#Speech Therapist
0コメント